どんな方にも、ITを利用することで生活だけではなく、仕事がもっと便利に楽しくなることをお伝えしたく、個人の方へはプライベートレッスンやグループレッスン。法人様へは出張講座をご提供させていただいております。 現在、スマートフォンを利用したキャッシュレス決済・5Gを利用した高速通信など、様々な最新技術を用いることが増えてきました。 当スクールでは、そのような最新の情報をしっかりと把握。そしてインプットし、それを生徒様お一人一人にあったより良い形で提供できるように目指して参ります。
私たちが考えるITとは
どんな方にも、ITを利用することで生活だけではなく、仕事がもっと便利に楽しくなることをお伝えしたく、個人の方へはプライベートレッスンやグループレッスン。法人様へは出張講座をご提供させていただいております。 現在、スマートフォンを利用したキャッシュレス決済・5Gを利用した高速通信など、様々な最新技術を用いることが増えてきました。 当スクールでは、そのような最新の情報をしっかりと把握。そしてインプットし、それを生徒様お一人一人にあったより良い形で提供できるように目指して参ります。
MobileWay代表久下沼 洋子 | Hiroko Kugenuma
IT・WEBをわかりやすく、そして正しく伝えられる組織を創る ITの「わかりにくい」を「わかりやすく」伝える
どの「道」も間違えではない!
千葉県で生まれ、生まれて3ヶ月で飛行機に乗り北海道へ、小学校6年生までを道産子として札幌で雪の中のびのびと育つ。中1の時、父の転勤に伴い茨城県へ。この頃から機械ものが大好きで、引越しのお祝いにもらったもの電子手帳。高校時代は吹奏楽とマーチングの練習に明け暮れる(楽器はフルート)
大学を経て、第一勧業銀行(現みずほ銀行)で窓口テラーとして勤務。「お前がいないと銀行が明るくならない」と支店長に言われる。 銀行員時代にパソコンの業務を任されたのがきっかけで、パソコンに目覚める。当時、パソコンが珍しかった銀行にて、上司などへ指導したことがきっかけとなり、パソコンインストラクターを志すようになる。 MOUS資格を取得し、銀行を退社。パソコンスクールにてインストラクター業務を務める。
結婚を機に、パソコンスクールを退社。情報系専門学校講師として勤務する。
出産を機に専門学校を退社。出産後は非常勤のパソコンインストラクターとして、商工会議所や就職講座支援講師、派遣会社支援講師などを担当。柏市のIT講習会モデル事業講師も務める。
その後、ひたちなか市役所IT指導員として3年間勤務したのち準備期間を経て、前身となるPCLaboratory、MobileWaveを設立。その後、MobileWayを起業する。 現在、プライベートでは女性専門パソコン・スマホスクールとして、女性オーナーや起業家を中心にレッスンを行っている。また、法人などへの出張講座も開催している。
趣味
フルート、サックス演奏・フラ・キーボード演奏・バンドボーカル
1998年ー2000年
第一勧業銀行(現みずほ銀行) 窓口テラー勤務
2001年ー2004年
NEC PCカレッジベルコム水戸校 パソコンインストラクター
2004年ー2005年
ひたちなか情報電子専門学院 教諭
2006年ー2008年
那珂湊商工会議所・ひたちなか商工会議所 PCスキル委託講師
2008年ー2011年
ひたちなか情報政策課 IT指導員
2011年ー2013年
ひたちなか市 IT講習会 講師
2013年ー現在
起業 MobileWay代表